へたな策略拙劣手段。⇔上策

《「けさく」とも》

  1. 戯れに詩文を作ること。また、その作品

  1. 江戸後期の通俗小説類の総称洒落本滑稽本黄表紙合巻 (ごうかん) 読本 (よみほん) 人情本など。伝統的で格式の高い和漢文学に対していう。

[補説]2については、宝暦明和(1751〜1772)ごろは漢音で「キサク」「ギサク」と読まれていたが、しだいに呉音の「ケサク」「ゲサク」も用いられるようになり、文化文政(1804〜1830)ごろには呉音の読みが一般化したとされる。

[名・形動]

  1. 出来の悪い作品。⇔上作

  1. 品が悪いこと。また、そのさま。下品 (げひん) 。「—な話」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。