宗教上の儀式、また、儀礼。
しゅうぎいん【衆議院】
1 日本国憲法のもとで、参議院とともに国会を構成する両院の一。総選挙で選出された、全国民を代表する議員で組織される。解散のあることが参議院と異なるが、法律の再議決、予算の先議・議決、条約の承認などについて優越した地位を有する。→参議院 2 明治憲法下で、貴族院とともに帝国議会を構成した一院。
しゅうぎいん【集議院】
明治2年(1869)公議所の後身として設置された議政機関。太政官が提出した議案を審議した。同6年廃止。
しゅうぎいんぎいん【衆議院議員】
衆議院を組織する議員。定数は465名。比例代表制で176名、小選挙区制で289名が公選される。任期は4年だが、衆議院が解散された場合は、期間満了前に資格を失う。被選挙権は満25歳以上。代議士。→参議院議員 →総選挙
出典:青空文庫
・・・んとお松さんとでは、祝儀の収入が非常に違う。お松さんは勿論、この・・・ 芥川竜之介「葱」
・・・それから車内の誰かに祝儀の礼を云っている赤帽――そう云うすべては・・・ 芥川竜之介「蜜柑」
・・・渡される小遣は髪結の祝儀にも足りない、ところを、たといおも湯にし・・・ 泉鏡花「葛飾砂子」