《「たいせき(対蹠)」の慣用読み》向かい合わせた足の裏のように、二つの物事が全く反対関係にあること。正反対。「—点」

  1. 小さな点にこだわらない、広くて大きな立場。

  1. 晴れの場所

    1. 無上の上手なりとも、又、目利 (めきき) 、—にてなくば、よく出で来る事あるべからず」〈花伝・六〉

[名](スル)文字などを大きく書くこと。また、文意誇張して書くこと。「特筆—する」
  1. 厳しい暑さ。極暑酷暑。「記録的な—」

  1. 二十四節気の一。7月23日ごろ。一年のうちで、最も暑い時期 夏》念力のゆるめば死ぬる—かな/鬼城

天地の開けはじめた時。太始。

他人を敬って、その手紙をいう語。台翰 (たいかん) 。台墨。

[名](スル)ある事柄状況に合わせて適当処置をとること。「緊急事態に—する」

暑さに耐えること。

[名](スル)
  1. 勤務していた研究所・役所など、「所」のつく組織を辞めること。⇔入所

  1. その日の勤めを終えて研究所・役所などから退出すること。

  1. 刑期を終えて刑務所を出ること。⇔入所

  1. 養護老人ホーム・児童養護施設・知的障害児施設・授産施設などの社会福祉施設から出て生活すること。⇔入所。→通所

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。