アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 人から伝え聞くこと。また、その内容。「—するところでは」
2 文法で、人から伝え聞いたことを述べる言い方。動詞に、口語では助動詞「そうだ」、文語では助動詞「なり」を付けて言い表す。
電報の文句。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
でんぶんしょうこ【伝聞証拠】
1 証人自身の知見によらない、また聞きの証拠。 2 反対尋問を経ていない供述。刑事訴訟法上、証拠能力が制限される。
出典:青空文庫
・・・時の天主教徒の一人が伝聞した所を、そのまま当時の口語で書き留めて・・・ 芥川竜之介「さまよえる猶太人」
・・・て電報用紙に万年筆で電文をしたためているところ、客は上着を脱いで・・・ 国木田独歩「疲労」
・・・という電文を、田舎の家にあてて頼信紙に書きしたためながら、当時三・・・ 太宰治「兄たち」
もっと調べる
電文
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位