銘として、金石・器物・像などに刻まれた文字・文章。金石文。めいもん。

  1. 立場・身分に応じて守らなければならない道義上の分限。「—を立てる」「大義—」

  1. 事をするについての表向きの理由。名目。「機構改革を進めるには—に欠ける」

すぐれた文章。有名な文章。

世間での評判名声。みょうもん。「—にこだわる」

  1. はっきりと規定されてある条文

  1. わかりやすく筋の通った文章。

《「名文」をもじった語》見当違いだが、面白いところもある文。

mars atmosphere and volatile evolution米国の火星探査機。2013年に打ち上げられ、2014年に火星の周回軌道への投入に成功。火星大気太陽風の相互作用や、宇宙への流出過程について調査火星の上層大気が太陽風によって毎秒約100グラムの割合で剝ぎ取られることを明らかにした。メイバン。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月