《「座 (くら) 」に「居る」意から》

  1. 定められた序列の中での位置地位

    1. ㋐皇帝・国王などの地位皇位王位帝位。「—に即 (つ) く」「—を譲る」

    2. 官職などにおける身分段階等級。「三位 (さんみ) の—」→位階

  1. 地位身分の上下関係。階級

  1. 出来のよしあし、品格などからみた、優劣段階

    1. 物事等級

    2. 連歌俳諧能楽などで、作品所作の品位。

  1. 十進法での数の段階。また、その位置の名。「十の位」「百の位」などという。表は位の名の一例であるが、恒河沙から無量大数までを八桁とびにする説もある。

  1. 将棋で、敵陣制圧する位置。特に、盤面中央をいう。

  1. 芸道などで、実力程度到達した境地。芸位。

    1. 「我が—のほどを能々 (よくよく) 心得ぬれば」〈花伝・七〉


[補説]数の位の名称(「塵劫記」より)
1068無量大数
1064不可思議
1060那由他 (なゆた) 
1056阿僧祇 (あそうぎ) 
1052恒河沙 (ごうがしゃ) 
1048極 (ごく) 
1044載 (さい) 
1040正 (せい) 
1036澗 (かん) 
1032溝 (こう) 
1028穣 (じょう) 
1024𥝱 (じょ) 
1020垓 (がい) 
1016京 (けい) 
1012
108
104
103
102
10
1
10−1分 (ぶ) 
10−2厘 (りん) 
10−3毛 (もう) 
10−4糸 (し) 
10−5忽 (こつ) 
10−6微 (び) 
10−7繊 (せん) 
10−8沙 (しゃ) 
10−9塵 (じん) 
10−10埃 (あい) 

(※𥝱は秭 (し) の記載誤りとも)
[副助]《名詞「くらい(位)」から。中世以降の語。「ぐらい」とも》名詞、および活用語の連体形に付く。
  1. おおよその分量程度を表す。ほど。ばかり。「一〇歳—の男の子」「その—で十分だ」

  1. おおよその基準となる事柄を表す。「声も出ない—びっくりした」「犬—人間に忠実な動物はいない」「目に見えない—小さい」

  1. (多く「くらいなら」の形で)事実状態を示して、程度を軽いもの、または重いものとして強く主張する意を表す。「簡単否決される—なら、提案しなければよかった」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。