出典:gooニュース
共生社会へ希望の青 世界自閉症啓発デー 茨城・水戸
青は「希望」や「癒やし」を意味し、当事者は共生社会への一歩となることを願う。 厚生労働省と日本自閉症協会が主催。日本では同日から8日までを「発達障害啓発週間」としており、ライトアップは自閉症を含む発達障害の理解促進が狙い。世界自閉症啓発デーは2007年の国連総会で定められた。
パラスポーツ>共生社会 大会の同時開催を
スタートの合図とともに、座席に2本のスキー板が取り付けられた「シットスキー」に乗る選手が、ストックを使い懸命に前進する。転倒者もいたが、起き上がってゴールを目指す姿に「頑張れ」と声が飛んだ。...
淵野辺公園 共生社会を学ぼう 16日 親子で体験学習〈相模原市中央区〉
デフ・パラスポーツやボランティア体験などを通して「共生社会」について学ぶ親子向けのイベント「共生社会推進フェスタ~ともに輝く未来~」が3月16日(日)、淵野辺公園芝生広場で開催される。午前10時30分から午後6時まで。入場無料。相模原青年会議所(JC)主催。今年11月に東京で開催されるデフリンピックをひとつの契機として「共生社会」実現への機運が高まる中、同JCが企画したイベント。
もっと調べる