[動カ五(四)]
1
㋐(吹く)空気が流れ動く。風が起こる。風が通ってゆく。「そよ風が―・く」
㋑内部から水や蒸気などが勢いよくとび出す。ふき出す。「血が―・く」「鍋 (なべ) が―・く」
㋒今まで見えなかったものが外や表面に現れ出る。「新芽が―・く」「粉が―・いた干し柿」
㋓相場が上がる。「小豆相場が―・く」
2
㋐(吹く)口をすぼめて、強く息を出す。また、そのようにして物に当てる。「風車 (かざぐるま) を―・いて回す」
㋑細い口から勢いよく出す。ほとばしり出す。「銃が火を―・く」「エンジンが白煙を―・く」
㋒息と一緒に口から出す。「タバコの煙を―・く」
㋓(吹く)出す息で音をたてる。「口笛を―・く」
㋔今まで見えなかったものを外や表面に現し出す。「柳が芽を―・く」「緑青を―・いた銅像」
㋕(吹く)出まかせや大げさなことを言う。「ほらを―・く」
㋖(吹く)鉱石を溶かして金属を分離させる。精錬する。「銅を―・く」
㋗(吹く)鋳造する。「鐘を―・く」
3 息をする。〈名義抄〉
出典:gooニュース
皮膚が乾燥するとかゆみや粉を吹くのはなぜ!?健康な皮膚と乾燥肌の違いとは【図解 老化の話】
かゆみや粉を吹くのですね(下図)。老化した肌は、シワ、たるみやシミ以外に、薄くなるために弊害も生じます。スキンテアという聞きなれない症状が定義されているのですが、皮膚裂傷の状態にあることを意味すものですね。摩擦・ずれが原因で、乾燥肌でシワが多く薄い皮膚(ティッシュペーパー様皮膚)や紫斑(皮下出血)、浮腫(むくみ)のある人が罹りやすくなります。
敵地で吹くか湘南の風、開幕戦以来の勝利を目指し福岡と対戦…日本代表FW町野修斗もスタメン
◆明治安田生命J1リーグ 第5節 福岡―湘南(19日・ベススタ) 湘南が開幕戦以来の勝利を目指して福岡と敵地で対戦する。スタメンが次ぎの通り発表され、日本代表FW町野修斗も名を連ねた。 【湘南】 ▼GK 宋範根
【センバツ】高校野球に吹く風 センバツ控えた慶応が他校と交流会、その意図とは
『自分の野球』なんですからね」高校球界に吹き始めた、新しい風に注目していきたい。【柏原誠】
もっと調べる