アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
海の塩水と河川の淡水の塩分の濃度差を利用する発電方式。塩水と淡水を半透膜で仕切り、半透膜にかかる浸透圧の差を利用して海水の水位を上げ、上昇した海水を落下させ、その運動エネルギーによりタービンを回転させて電力を得る浸透圧発電方式と、イオン交換膜の間に塩水と淡水を供給し、陽イオンと陰イオンの濃度差をつくり、陽極と陰極の電位差から電力を得る逆電気透析方式がある。いずれも技術的には可能だが、半透膜やイオン交換膜のコストが課題となっている。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位