• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

海の塩水と河川淡水塩分の濃度差を利用する発電方式。塩水と淡水半透膜で仕切り、半透膜にかかる浸透圧の差を利用して海水水位を上げ、上昇した海水落下させ、その運動エネルギーによりタービン回転させて電力を得る浸透圧発電方式と、イオン交換膜の間に塩水と淡水供給し、陽イオン陰イオンの濃度差をつくり、陽極陰極電位差から電力を得る逆電気透析方式がある。いずれも技術的には可能だが、半透膜やイオン交換膜のコストが課題となっている。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。