おおくらきょう【大蔵卿】
1 明治初年の官制で、大蔵省の長官の称。 2 律令制で、大蔵省の長官。正四位下相当。おおくらのかみ。
おおくらしょう【大蔵省】
1 国家予算の編成、財務・通貨・金融・証券などに関する事務を担当した国の行政機関。明治2年(1869)設置。平成10年(1998)から12年の間に金融行政を分離した上で、同13年財務省に改組された。 2 律令制で、太政官 (だいじょうかん) 八省の一。諸国からの貢ぎ物を収納し、通貨・租税・度量衡などのことをつかさどった役所。おおくらのつかさ。
おおくらしょうしょうけん【大蔵省証券】
政府短期証券の一。政府が一時的な資金不足を補うために発行した国債で、当該年度の歳入で償還しなければならなかった。現財務省証券。
出典:gooニュース
ケツメイシ大蔵49歳誕生日「いくら歳を重ねて白髪になっても、滲み出る空気感やエネルギーは…」
ケツメイシのリーダー大蔵(49)が14日までに、インスタグラムを更新。49歳の誕生日を迎えたことを報告した。大蔵は「ドモオハヨ」と書き出し、「いくら歳を重ねて白髪になっても、滲み出る空気感やエネルギーは若くありたい…49歳精進します(沢山の温かいメッセージドモアリガット)」と49歳の誕生日を迎え、思いをつづった。
ケツメイシ大蔵、東京マラソン「応援が力になりました!」サブ3は達成ならず「また出直します」
ケツメイシのリーダー大蔵(48)が4日までにインスタグラムのストーリーズを更新。2日に開催された東京マラソンでの応援に感謝した。大蔵は「沿道で沢山の応援を…ドウモアリガット! 応援が力になりました!が、結果、目標のサブ3出来ず… 実力不足、言い訳無しです… また出直します」とつづり、ケツメイシ「走り続けた日々」をBGMに、東京マラソンで走る後ろ姿を公開した。
もっと調べる