出典:gooニュース
今年は昭和100年 宮崎神宮で昭和祭
宮崎市の宮崎神宮では、激動の昭和を振り返り国の安寧を祈る「昭和祭」がありました。「昭和祭」は宮崎神宮で、毎年4月29日に行われている行事で、関係者およそ40人が参列しました。祭典では、本部雅裕宮司が祝詞を奏上したあと、みこ2人が「悠久の舞」を披露しました。(参列者)「100年も経ったのかなと思いますね。1世紀過ぎるってすごいことなんだと思います。
勇壮流鏑馬 宮崎神宮 五穀豊穣祈る
五穀豊穣(ほうじょう)を祈る伝統神事「流鏑馬(やぶさめ)」は3日、宮崎市の宮崎神宮で行われた。桜の花びらが舞う中、鎌倉武士の装束で身を固めた射手が騎馬で疾走。的を弓で次々と射抜いていくと、約千人の観衆から大歓声を浴びていた。
もっと調べる