アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「おうでんもん」とも》平安京大内裏朝堂院の南面正門。外郭の朱雀門 (すざくもん) の北にある。東西両廊に栖鳳 (せいほう) ・翔鸞 (しょうらん) の2楼が連なる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
おうてんもんのへん【応天門の変】
貞観8年(866)応天門の炎上をめぐる事件。大納言伴善男 (とものよしお) は左大臣源信 (みなもとのまこと) の仕業と唱えて処罰を主張したが、藤原良房らによってかえって善男の子中庸 (なかつね) の放火とされ、善男父子は遠流 (おんる) となった。藤原氏の摂関政治確立へとつながった事件。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位