あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
1 全体の中で各人が所有または負担している部分や割合。
2 共有関係において、各共有者が共有物について持つ権利、またはその割合。
3 社団法人において、合名会社・合資会社・合同会社の社員、協同組合の組合員、特殊法人の出資者などが持つ権利義務の総体としての地位、またはその割合を評価したときの評価額。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
もちぶんがいしゃ【持(ち)分会社】
合名会社、合資会社および合同会社の総称。平成18年(2006)5月に施行された会...
もちぶんほう【持(ち)分法】
連結決算において、連結子会社以外の関連会社などの損益を財務諸表に示す方法。その会...
もちぶんほうてきようがいしゃ【持(ち)分法適用会社】
連結決算の際に、持分法が適用される会社。議決権が20パーセント以上50パーセント...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
持分変動損失
持分変動利益
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る