専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《(梵)maṇalaの音写。本質を有するものの意》仏語。密教で、仏の悟りの境地である宇宙の真理を表す方法として、仏・菩薩 (ぼさつ) などを体系的に配列して図示したもの。胎蔵界曼荼羅・金剛界曼荼羅・四種曼荼羅などがある。転じて、浄土の姿を図示したものなどにもいう。
出典:教えて!goo
「血曼荼羅」と「頭髪梵字曼荼羅」以外昔に暮らしていた日本人が自分の一部を入れ込んだも
「血曼荼羅」とは平の清盛が自分の血を画具の絵の具の色に混ぜ入れて制作したのです。 「頭髪梵字曼荼羅」とは北条政子が自らの髪の毛を除髪して刺繍したという作品です。 この二つ...
曼荼羅の向きについて
数年前にネパールに行った時に曼荼羅の絵を買ってきて、ずっと飾っていました。 ふと思いついて飾る場所を変えようと思ったのですが、絵の上下が分かりません。 よく見ると4辺の絵は...
もっと調べる
まんだらく【曼荼羅供】
真言宗の最高の法会の一。両界曼荼羅を掲げ、その諸尊を供養するもの。
まんだらどう【曼荼羅堂】
当麻寺 (たいまでら) の本堂の異称。当麻曼荼羅が安置されているのでこの名がある。単層寄せ棟造り本瓦葺きで、奈良末期に創建され、応保...
出典:青空文庫
・・・とらしいし、この糸で曼陀羅が織れよう。」「ええ、だって、極楽でも、・・・ 泉鏡花「古狢 」
・・・もの、だきには胎蔵界曼陀羅の外金剛部院の一尊であり、勝軍地蔵はただ・・・ 幸田露伴「魔法修行者 」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る