京都市東山区清水にある北法相 (ほっそう) 宗の寺。山号は音羽山。延暦17年(798)ごろ僧延鎮が坂上田村麻呂 (さかのうえのたむらまろ) 助成を得て開創西国三十三所の第16番札所。本尊は十一面観音像。清水の舞台とよばれる前面を懸け造りとした本堂国宝平成6年(1994)「古都京都の文化財」の一つとして世界遺産(文化遺産)に登録された。せいすいじ。
島根県安来市清水町にある天台宗の寺。山号は瑞光山。用明天皇、あるいは推古天皇のときに尊隆が開創。9世紀以降天台密教の霊場、観音霊場としても有名本堂、十一面観音像は重要文化財

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。