出典:gooニュース
沖縄の発酵食品「ミキボウル」は新感覚スイーツ! 北谷町砂辺の金・土営業『MIKI Bowls by ōLū at Chatan Trailer Store』【美ら浜つーしん】
「ミキ」とは、琉球王朝時代から沖縄で受け継がれている発酵食品です。 歴史は長く、1477年に発行された書物には既に記載があるそうです。 原材料は、島米(石垣島産)、米麴(こめこうじ)、乳酸菌だけで余計なものは入っていないのが特徴です。 米麹と乳酸菌の2段階のダブル発酵でとってもヘルシーなんです。
発酵食品+伝統和食の料理プランを提供 福島市飯坂町の穴原温泉・吉川屋 プレDCに合わせて
福島県福島市飯坂町の穴原温泉・吉川屋は大型観光企画「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせ、発酵食品と伝統和食を融合した料理メニューが味わえるプランの提供を開始した。全ての料理に発酵食品が使われている。 同旅館はコロナ禍などがあり2020(令和2)年ごろから、体の中から健康にしようと発酵食品の製造に力を入れてきた。
“発酵食品づくし”の新メニュー誕生 プレDCに合わせ提供 穴原温泉・吉川屋 福島
吉川屋・畠正樹社長「御膳の全ての料理に『発酵食品』を使っています」前菜から主菜、デザートに至るまで、全ての料理に発酵食品が使われています。福島牛をぜいたくに使った陶板焼きは、発酵食品の一つ、県産の味噌を使ったタレで頂きます。
もっと調べる