• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

集中豪雨台風などで水害や土砂災害のおそれがあるときに、危険度を5段階で示すもの。レベルごとに、気象庁や市町村から発表される防災情報と住民の取るべき行動が示されている。大雨警戒レベル。→噴火警戒レベル


[補説]警戒レベルと防災情報、住民が取るべき行動
警戒レベル防災情報住民が取るべき行動
警戒レベル1気象庁が早期注意情報発表最新の防災気象情報に注意し、災害への心構えを高める。
警戒レベル2気象庁が大雨注意報や洪水注意報を発表ハザードマップなどで避難行動を確認する。
警戒レベル3市町村が高齢者等避難発令避難時間を要する高齢者や障害のある人は支援者と安全場所避難。他の人は避難準備をする。
警戒レベル4市町村が避難指示発令対象地域の全員が速やかに避難する。指定緊急避難場所まで行けない場合は、近くの安全場所避難するか、屋内のより安全場所移動する。
警戒レベル5市町村が緊急安全確保発令すでに災害発生しているので、命を守る最善行動をとる。

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。