dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
宮中の女官の一。天皇・皇后の側近に仕え、日常の雑事に従った者。律令制以前からあったとみられるが、律令制では諸国の郡司一族の子女のうちから容姿端麗な者を出仕させて、宮内省采女司 (うねめのつかさ) が管理した。名目的には江戸時代まで存続した。うねべ。
謡曲。三番目物。作者未詳。世阿弥説もある。昔、猿沢池に身を投げた采女の霊が、旅僧に故事を語り、僧が回向 (えこう) すると舞をまう。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
うねめのかみ【采女正】
采女司 (うねめのつかさ) の長官。うねめのしょう。
うねめのつかさ【采女司】
律令制で、宮内省に属し、采女に関することをつかさどった役所。
出典:青空文庫
・・・りへ参りまして、あの采女柳の前の堤へ、『三月三日この池より竜昇ら・・・ 芥川竜之介「竜」
・・・附徒士頭十五番組水野采女の指図で、西丸徒士目附永井亀次郎、久保田・・・ 森鴎外「護持院原の敵討」
出典:教えて!goo
越中守とか采女生って・・
江戸時代の小説を読んでいると越中守とか采女生って役職?が 出てきますが、これはどういう役職なのですか? また、こういった江戸時代の役職についてかかれた書籍を ご紹介いただけ...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る