• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 《「在郷 (ざいごう) 」の略》いなか。在所。多く、都市周辺にいう。「埼玉の—に住む」

  1. その場所にいること。また、地名の上に付けて、そこにいることを表す。「—、不在を確かめて訪問する」「—ロンドン」

  1. 材木。木材。「通し柱に太い—を使ってある」

  1. 原料材料。「印の—に角 (つの) を用いる」

  1. 才能。また、才能のある人。「国家有用の—」

  1. 座席位置座席順序席次

  1. すわった姿。

  1. 染色体ゲノム上における、遺伝子以外DNA配列が占める位置。遺伝子の場合遺伝子座とよばれる。ローカス。

  1. 財産。富。「巨額の—を築く」「—をなげうつ」「—を成す」

  1. 経済学で、人間の欲望を満たし、人間が支配・処分することのできるもの。有り余るほどあって売買の対象とならないものを自由財欲望に比して希少性をもち、その獲得になんらかの努力必要とし、売買の対象となるものを経済財という。財貨

  1. 財界」「財界人」の略。「政官—」

身のほど。分際

時宗 (ときむね) やらぬの逃さぬのと、女子の—にあんまりな」〈浄・百日曽我

[接尾]助数詞。調合した薬を数えるのに用いる。
  • 「合薬十七—」〈延喜式・斎宮寮〉
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月