1. ㋐スミレ属の多年草。山野の日当たりのよい地に生え、高さ約10センチ。地上茎はない。葉は長い三角形。春、花柄を出し、濃紫色の花を横向きに開く。名は、花の形が墨入れ(墨壺 (すみつぼ) )に似ているところからという。すもうとりぐさ。 春》「—程な小さき人に生れたし/漱石

    2. ㋑スミレ科スミレ属の植物の総称世界に約400種、日本には55種が知られる。地上茎のあるタチツボスミレツボスミレ、地上茎のないエイザンスミレなど。

  1. すみれ色」の略。

  1. 襲 (かさね) の色目の名。表は紫、裏は薄紫

[補説]作品名別項。→すみれ
原題(ドイツ)Das Veilchenモーツァルト歌曲。1785年作曲。歌詞はゲーテの詩に基づく。
原題(イタリア)Le Violetteアレサンドロ=スカルラッティのイタリア語によるオペラ「ピッロとデメートリオ」の劇中で歌われる有名なアリア。

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月