出典:gooニュース
今年も令和の米騒動? 「備蓄米すぐ品切れに」 混乱する小売り現場
個人店主は「あらゆる米で希望量を仕入れられない」と不安を訴え、「このままでは米が売り場から消えた昨年の『令和の米騒動』の二の舞いになりかねない」と嘆く。 政府は既に2回にわたって計21万2000トンの備蓄米を放出。3月下旬からスーパーなどで出回り始めた。4月23日からは3回目の追加放出(10万トン)の入札も始まる。
政策運営のほころびが「米騒動」に 三菱総合研究所・稲垣公雄研究理事に聞く
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/1767275/large_IP250410JAA000498000.jpg"> -昨年夏の「令和の米騒動
令和の米騒動から考える農の未来 「令和の百姓一揆」に連動、福岡大で20日に公開講座
第2部はフォーラム「令和の米騒動から考える未来」。福岡県朝倉市で米、大豆などを10ヘクタール栽培している近藤和幸さん(平野部の農家)▽同県糸島市で地域の消費者とNPO法人をつくり棚田で耕作する井上稔信さん(中山間地の農家)▽同県筑紫野市で有機農業と農業体験農園を営む八尋幸隆さん(都市部の農家)が現状を報告。
もっと調べる