- 1 他〈物を〉(武器・こぶしなどで)何度も強く打つ;〈人に〉(…を)浴びせかける≪with≫;〈こぶしを〉(…に)打ちつける(away)≪against,at,on≫;〈場所を〉(長期にわたって)爆撃する
- 1a 自(…を)何度も激しくたたく;(…に)猛攻撃を加える(away)≪against,at,on≫;〈船が〉波にぶつかる
- 2 他〈物を〉(粉などに)すりつぶす,粉々にする(up,down)≪to,into≫;〈ドアなどを〉たたき壊す(down)
- 3 自〈心臓などが〉(…で)激しく鼓動する,〈頭が〉(…で)がんがんする≪with≫;〈エンジンが〉ポンポンと音をたてる
- 4 他〈道を〉ドスンドスンと踏みつけて歩く
- 4a 自〈人が〉ドスンドスンと歩く,力強くしっかりと進む
- 5 他〈ピアノ・タイプライターなどを〉たたく;〈曲を〉(…で)ポンポンと弾奏する,…を(タイプライターで)作成する(out)≪on≫
- 5a 自〈音楽などが〉大音量で演奏される;〈太鼓・大砲などが〉ドンドンと音をたてる,高く鳴る(out)
- 6 他〈知識を〉(人の頭に)たたき込む≪into,in≫
- 7 自コツコツと仕事をやり続ける(away)
-
pound out
- 語源
- [原義は「重さ」]
-
pounder
名
- 1 常用ポンド(◇一般に商業で用いる重量単位;16オンス,453.6グラム;記lb)
- 1a トロイポンド(troy pound)(◇金・銀など貴金属の重量単位;12トロイオンス,373.2グラム;記lb.t.)
- 1b ((米))薬用ポンド(◇薬剤師の重量単位;12トロイオンス;記lb. ap.)
- 2 ポンド(pound sterling)(◇英国・英連邦の貨幣単位;100 pence;1971年1月以前は20 shillings,240 pence;略L;記£,((まれ))l;£は数字の前に,l はあとに置く)
- £8.05=eight pounds (and) five pence
- 8ポンド5ペンス(◆andを省くのは((略式)))
- 2a 〔the ~〕《金融》英国の通貨制度,ポンド相場
- 3 ポンド(pound Scots)(◇昔のスコットランド貨幣)
- 4 ポンド(◇エジプト・トルコ・キプロス・ガーナ・イスラエル・レバノン・リビア・ナイジェリア・スーダン・シリアの貨幣単位)
-
pound of flesh
-
the pound in your pocket
- 1 囲い,おり;(野犬などの)収容所;(魚を捕るための)囲い網
- 2 (駐車違反による)撤去車両の保管所
- 3 ((古))留置場,拘置所
- 語源
- [原義は「囲い」]