アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①えびす。中国の北方・西方に住む異民族。「胡琴」「胡人」 ②でたらめ。うたがわしいこと。みだり。「胡散」「胡言」 ③ながいき。老人。 ④あごひげ。 ⑤なんぞ。なに。いずくんぞ。疑問・反語を示す助字。
[人名用漢字] [音]コ(漢) ゴ(呉) ウ(唐) [訓]えびす
1 中国で、北方または西方の異民族。えびす。「胡人・胡地・胡馬/五胡」
2 外国産の。「胡椒 (こしょう) ・胡麻 (ごま) 」
3 (「蝴 (こ) 」と通用)「胡蝶」は昆虫の名。チョウ。
[名のり]ひさ
[難読]胡坐 (あぐら) ・胡瓜 (きゅうり) ・胡頽子 (ぐみ) ・胡桃 (くるみ) ・胡蝶花 (しゃが) ・胡簶 (やなぐい)
竽
恪
粁
室
叙
荐
怱
咤
柱
衷
冑
姙
背
胚
柏
胞
冒
挘
柚
洌
もっと調べる
胡床
胡坐鍋
胡坐鼻
胡坐をかく
胡麻
烏盞
胡散
胡散臭い
胡散らしい
胡乱
肝
脚
胸
臉
胯
股
腔
肱
脩
臑
膳
胎
肉
脳
肥
膝
膚
脈
臠
蔭
蔚
蝦
欣
牽
浩
脆
鐸
歎
鄭
撞
桐
毘
蒲
呆
卯
揖
尤
蘭
鱗
於胡
河原柴胡
五胡
柴胡
鈴柴胡
東胡
二胡
蛍柴胡
三島柴胡
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位