アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[1747〜1818]江戸後期の洋風画家。江戸の人。本名、安藤吉次郎。別号、春波楼など。鈴木春信門下の浮世絵師となるが、のち写生体の漢画、美人画を描き、さらに平賀源内らの影響で洋風画に転じた。日本で最初のエッチングを制作、油彩による風景図も多数描いた。また、地動説など自然科学の紹介にも努め、随筆にもすぐれた。著「地球全図略説」「春波楼筆記」など。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:gooニュース
『春の江戸絵画まつり 司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵』が開催!江戸時代後期に活躍した二人の洋風画家とは?
江戸後期(18世紀半ば~19世紀初頭)に油絵や銅版画を手がけた司馬江漢(1747~1818年)と亜欧堂田善(1748~1822年)の二人の画家に注目します。司馬江漢とは?30代にして洋風画家への道へ。
イロハニアート2025/03/17 17:00
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位