けい‐じん【鶏人】
けいせいひさく【経世秘策】
けいたい‐てんのう【継体天皇】
けいちゅう【契沖】
けい‐ちょう【計帳】
けいちょう【慶長】
けい‐ちょう【京兆】
けいちょう‐いちぶばんきん【慶長一分判金】
けいちょう‐おおばんきん【慶長大判金】
けいちょう‐かつじ【慶長活字】
けいちょう‐きん【慶長金】
けいちょう‐ぎん【慶長銀】
けいちょう‐けんおうしせつ【慶長遣欧使節】
けいちょう‐こばんきん【慶長小判金】
けいちょう‐の‐いん【京兆の尹】
けいちょう‐の‐えき【慶長の役】
けいちょう‐の‐おおじしん【慶長の大地震】
けい‐ついほう【軽追放】
けいどく‐でん【惸独田】
けい‐ば【競馬】
けいば‐こう【競馬香】
けい‐ひつ【警蹕】
けい‐ぶ【刑部】
けいほう‐もん【敬法門】
けいぼう‐だん【警防団】
け‐がえ【毛替】
けさ‐ごぜん【袈裟御前】
け‐し【家司】
けし‐がね【芥子金】
けし‐がら【芥子殻】
けしょう‐でん【化粧田】
けしょう‐の‐いた【化粧の板】
けずり‐ぎわ【削り際】
け‐せん【花扇】
けっ‐しょ【欠所/闕所】
けっしょもの‐ぶぎょう【闕所物奉行】
けっせい‐しょ【結政所】
けっ‐ぱん【血判】
けつぜい‐いっき【血税一揆】
けつだん‐しょ【決断所】
けつめい‐だん【血盟団】
け‐ない【化内】
け‐にん【家人】
けぬき‐おや【毛抜き親】
けびい‐し【検非違使】
けびいし‐ちょう【検非違使庁】
けびいし‐どころ【検非違使所】
けびいし‐の‐べっとう【検非違使別当】
け‐びき【毛引き】
け‐ほう【家抱】