だい‐じょ【大序】
だいじん‐ばしら【大臣柱】
だいだい‐かぐら【太太神楽/大大神楽】
だい‐ちょう【大帳】
だい‐ちょう【台帳】
だい‐びゃく【大百】
だい‐びょうし【大拍子】
だいもく‐だいこ【題目太鼓】
だら‐すけ【陀羅助】
だん‐きく‐さ【団菊左】
だんしち【団七】
だんしゅうひゃくわ【団州百話】
だんまり【黙り】
だん‐もの【段物】
ちくご‐ぶし【筑後節】
ちゃく‐とう【着到】
ちゃり【茶利】
ちゃり‐がたき【茶利敵】
ちゃり‐がたり【茶利語り】
ちゃり‐ば【茶利場】
ちゅう‐あし【中足】
ちゅう‐どおり【中通り】
ちゅう‐にかい【中二階】
ちゅう‐の‐まい【中の舞】
ちゅう‐のり【宙乗り】
ちょ‐ぼ【点】
ちょぼ‐がたり【点語り】
ちょぼ‐ゆか【点床】
ちらし【散らし】
ちんこ‐しばい【ちんこ芝居】
つう‐てん【通天】
つくだ‐ぶし【佃節】
つくり‐もの【作り物】
つけ【付け/附け】
つけ‐いた【付(け)板】
つけ‐し【付師】
つけ‐たて【付(け)立て】
つけ‐びょうし【付(け)拍子】
つじ‐ばんづけ【辻番付】
つっ‐かけ【突っ掛け】
つっ‐ころばし【突っ転ばし】
つづき‐きょうげん【続(き)狂言】
つなぎ【繋ぎ】
つね‐あし【常足】
つぼ‐おり【壺折】
つめ
つや‐がたり【艶語り】
つや‐ば【艶場】
つや‐もの【艶物】
つやもの‐がたり【艶物語り】