ひたき【鶲/火焼】
ひたち‐おび【常陸帯】
ひ‐だら【干鱈】
ひつじ【穭/稲孫】
ひつじ‐ぐさ【未草】
ひつじ‐だ【穭田】
ひ‐でり【日照り/旱】
ひでり‐ぐも【日照り雲】
ひと‐え【一重/単】
ひとえ‐おび【単帯/一重帯】
ひとえ‐ばおり【単羽織】
ひとえ‐もの【単物】
ひとつ‐ば【一葉】
ひと‐の‐ひ【人の日】
ひと‐は【一葉】
ひとまる‐き【人丸忌】
ひと‐もじ【一文字】
ひとよ‐ざけ【一夜酒】
ひとり‐しずか【一人静】
ひとり‐むし【火取り虫/䗳】
ひな【雛】
ひな‐あられ【雛霰】
ひな‐いち【雛市】
ひな‐かざり【雛飾り】
ひ‐なが【日長/日永】
ひな‐がし【雛菓子】
ひな‐ぎく【雛菊】
ひな‐げし【雛芥子/雛罌粟】
ひなた‐ぼこ【日向ぼこ】
ひなた‐ぼこり【日向ぼこり】
ひなた‐ぼっこ【日向ぼっこ】
ひなた‐みず【日向水】
ひな‐だん【雛壇/雛段】
ひな‐ながし【雛流し】
ひな‐にんぎょう【雛人形】
ひな‐の‐せっく【雛の節句】
ひな‐まつり【雛祭(り)】
ひ‐の‐ばん【火の番】
ひのみ‐やぐら【火の見櫓】
ひ‐ばく【飛瀑】
ひ‐ばち【火鉢】
ひばり【雲雀/告天子】
ひばり‐ぶえ【雲雀笛】
ひび【皹/皸】
ひ‐ふ【被風/被布/披風】
ひふき‐だけ【火吹き竹】
ひ‐まつり【火祭(り)】
ひ‐まわり【向日葵/日回り】
ひ‐みじか【日短】
ひ‐むろ【氷室】