出典:gooニュース
横浜中華街の「春節祭」に青森ねぶた展示 県人会設立100周年記念
横浜市在住の青森県出身者でつくる横浜青森県人会(濱谷博通会長)は設立100周年を記念して、横浜中華街の「春節祭」で青森ねぶたの山車を展示している。11日まで。 中国で旧正月を祝う春節のイベントで、ねぶたは中華街に近い地下鉄の馬車道駅に設置。駅の利用者がねぶたの周りに集まり、写真を撮るなど楽しんでいた。デジタルサイネージでPR映像も流している。
青森ねぶた最古の写真か 明治初期、高さ10メートル超 市民団体が発見
2000年に市が発行した「青森ねぶた誌」の編纂(へんさん)副委員長で、県内のねぶた・ねぷたの歴史に詳しい成田敏さん(77)は「明治時代の青森ねぶたの写真はなかなか残っていない。巨大な青森ねぶたの写真は初めて見た」と驚き、今回の写真に「許可」などの張り紙がないため「(ねぶた禁止令が出た)1873年以前のもので、県内のねぶた、ねぷたの中で最古の写真である可能性が高い」と語った。
ねぶた制作教室 3月まで開催
青森市ではねぶたの制作技術を体験できる教室が開かれています。NTT東日本青森支店では、ねぶた文化の発展に貢献しようと、ねぶた師の北村春一さんを招いて制作教室を開いています。25日は、青森県内外から親子連れなど12人が参加し、小型のライトを制作しました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
青森ねぶた祭りで跳ねたいのです!!!
来月の4日の夜に青森ねぶた祭りに行きます。 そこで、おとなしく見ているだけではなく、ねぶた祭りで跳ねたいと思っていますが、わからないことがたくさんあります。 まず、道路をね...
ねぶた祭りの桟敷席
桟敷席は自由席でブロックで区切られているみたいですが、縦1列何人なのか分かる方いますか?場所は市役所前の座敷の桟敷席です。
青森ねぶた、ハネコ衣装のレンタルはどこがオススメ?
初めて、2日に青森のねぶたに行きます! せっかく行くからにはレンタルでハネコ衣装を着て参加したいのですが、 貸衣装屋が色々あって迷ってしまいます。。。 神戸屋、トップテーラ...
もっと調べる