出典:gooニュース
拓本を採ろう・土器を接合しよう
園内にある各施設では、さまざまなイベントがおこなわれ、滋賀県埋蔵文化財センターでは、土器を使って「拓本を採ろう!」&「土器を接合してみよう!」2つのドキドキ体験を用意している。小学生以上対象。ぜひトライしてみよう!
「拓本」体験ワークショップ
珍しい体験講座 「拓本」とは中国伝来の文字保存技術である。石碑に彫られた文章の保存等に使われてきた。凹凸のあるものに紙をあて墨をつけていく作業である。考古学の発掘品研究にも使われている。日本各地の石碑に彫られた俳句、短歌の拓本の収集家も存在する。今回は当方で用意した「拓版」という型を使い室内作業にて「拓本」とは何かを体験する。
もっと調べる