出典:gooニュース
徐龍達・桃山学院大名誉教授が死去 日本私立大初の外国人教授
【東京聯合ニュース】日本の私立大で最初の外国人教授となった在日コリアンの徐龍達(ソ・ヨンダル)桃山学院大名誉教授が25日、死去した。91歳だった。 韓国・釜山生まれの徐氏は大阪市立大(現大阪公立大)を卒業後、神戸大博士課程を経て1963年から桃山学院大で教職に就いた。
桃山三都展 博物館・美術館セミナー
特別展「桃山三都」関連セミナー 美術館で開催の特別展「桃山三都」関連イベントとして、12/15(日)『古文書を読んでみよう-桃山時代の古文書たち-』(講師:松本尚之)、1/11(土)『「大明国より勅使名護屋までこし候-豊臣秀吉と文禄・慶長の役-』(講師:浦川和也)と題してセミナーをおこなう。定員30名、事前申込不要。
桃山三都展 講演会「豊臣秀吉と肥前名護屋」
秀吉と名護屋 福岡市博物館総館長・中野等氏による講演会「豊臣秀吉と肥前名護屋」を開催。事前申込制・定員400名。 ※定員に達し次第締め切り(申し込みは専用フォームから) 開催日時2024年12月14日(土)13:30~ 備考
もっと調べる
ももやまじだい【桃山時代】
時代区分の一。中世から近世への過渡期にあたり、豊臣秀吉が政権を握っていた約20年間をいう。
ももやまぶんか【桃山文化】
桃山時代の文化。美術史では安土時代をも含める。長い戦国争乱の状態から急速に統一が達成され、自由闊達 (かったつ) な人間中心の文化が展開。雄大な城郭・社寺などが造営され、内部を飾る華麗な障屏画 (しょうへいが) が描かれる一方、民衆の生活を題材とした風俗画のジャンルが確立。芸能では茶の湯の大成、能の隆盛、浄瑠璃の発達などをみた。また、南蛮文化の影響も重要。
ももやまがくいんだいがく【桃山学院大学】
大阪府和泉市にある私立大学。明治35年(1902)創立の桃山中学校を源流として、昭和34年(1959)に開学した。
出典:青空文庫
・・・持って覗きに来よる。桃山行きや、消毒やいうて、えらい騒動や。その・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・足利時代と、桃山時代と、どっちがさきか、知ってるか?」「知らない・・・ 太宰治「乞食学生」
・・・た時には、足利時代と桃山時代と、どっちがさきか知らない様子で、な・・・ 太宰治「鉄面皮」