[動ラ下一][文]い・る[ラ下二]
  1. 外側にあるものを、ある範囲内、内側の場所に移す。

    1. ㋐外から中に移し置く。また、はいらせる。「冷蔵庫に—・れる」「部屋に風を—・れる」

    2. ㋑支払うべきものを納める。「家賃を—・れる」

    3. 組織集団などの一員とする。法律的に認めて、家族などの構成員とする。「寮に—・れる」「大学に—・れる」「籍に—・れる」

    1. ㋐ある範囲数量に含める。「計算に—・れる」「私を—・れて五人」

    2. ㋑まぜる。「麦を—・れたご飯」

  1. 間にはさむ。

    1. ㋐はめ込む。「窓枠にガラスを—・れる」「行間に—・れる」

    2. ㋑差しはさむ。「会議途中休憩を—・れる」「疑いを—・れる余地はない」

  1. ある作用を加える。「文章に手を—・れる」「腐敗した政治にメスを—・れる」「テープにはさみを—・れる」「刻み目を—・れる」

    1. ㋐(容れる)認めて受け入れる。認めてやる。聞きいれる。「要求を—・れる」「人を—・れる度量がない」

    2. ㋑そうすることによって、受け入れてもらうように頼む。「詫びを—・れる」

  1. 気持ちなどを集中させる。

    1. ㋐(多く「身をいれる」「気をいれる」の形で)熱心物事に打ち込む。「練習に気を—・れる」「力を—・れる」

    2. ㋑(多く「念をいれる」の形で)手落ちのないよう、十分注意する。「戸締まりには念を—・れなさい」

  1. 投票する。「一票を—・れる」

  1. (「淹れる」「点れる」とも書く)湯を差して、茶などを出す。「コーヒーを—・れる」

  1. 電流を通じさせたり、操作を加えたりして、電気・あかりなどをつける。また、作動させる。始動する。「スイッチを—・れる」「エンジンを—・れる」

  1. 10 相手連絡する。「電話を—・れる」「第一報を—・れる」

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。