[動サ変][文]いっ・す[サ変]
    1. ㋐ある枠から外れる。それる。「常軌を—・した行為

    2. ㋑《「佚する」とも書く》なくなる。散逸する。「本文を—・した古文書」

    3. ㋒心のままに過ごす。気ままに楽しむ。

      「富商大賈は—・して食う者もあらんと雖ども」〈福沢文明論之概略

    1. ㋐取り逃がす。のがす。「勝機を—・する」

    2. ㋑もらす。落とす。「功労者として—・することのできない名前

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。