アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①きも。五臓の一つ。かんぞう(肝臓)。「肝炎」「肝油」 ②こころ。「肝銘」 ③かなめ。「肝要」
[常用漢字] [音]カン(呉)(漢) [訓]きも
1 五臓の一。きも。「肝臓・肝油・肝硬変」
2 精神の働きの場としてのきも。「肝胆・肝銘/心肝・肺肝」
3 大切なところ。かなめ。「肝心・肝腎・肝要」
医
花
局
芹
亨
冴
豕
秀
寿
吹
杉
赤
杣
廷
肚
抖
沌
妊
麦
沐
もっと調べる
肝移植
肝炎
肝炎ウイルス
肝炎対策基本法
肝管
肝外胆管癌
肝癌
肝機能
肝機能異常
肝機能障害
膾
脛
胯
腮
肢
膩
膵
胙
脱
胴
肉
胖
肥
臂
膝
腑
腐
腰
肋
脇
欧
岳
棋
虐
凝
愚
孤
魂
随
遭
滞
壇
稚
匿
奉
飽
膜
憂
猟
湾
荒肝
鮟肝
生き肝
心肝
猿の生き肝
脂肪肝
砂肝
血肝
度肝
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位