• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

中村勘三郎の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

歌舞伎俳優。

初世)[1598〜1658]山城の人。屋号、柏屋。寛永元年(1624)江戸中橋に江戸で最初の歌舞伎劇場猿若座を創立、のち中村座改称。以後代々俳優と座元継承。猿若勘三郎。
(17世)[1909〜1988]東京の生まれ。3世中村歌六の三男。本名、波野聖司 (なみのせいじ) 。屋号、中村屋。初世中村吉右衛門の弟。義父6世尾上菊五郎芸風を受け継ぎ、特に世話物独自の芸境を示した。昭和55年(1980)文化勲章受章
(18世)[1955〜2012]東京の生まれ。17世の長男本名、波野哲明 (のりあき) 。屋号、中村屋。5世中村勘九郎 (かんくろう) として初舞台を踏み、その後も幅広い役柄をこなし人気俳優として活躍平成17年(2005)18世中村勘三郎を襲名。ニューヨークやベルリンなど海外での公演を成功させたほか、現代演劇やテレビドラマ・映画でも活躍した。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。