1. 皮膚汗腺 (かんせん) から分泌される液。水と、微量食塩尿素などからなり、皮膚乾燥を防ぎ、また、体温調節をする。興奮恐怖などの精神的影響からも手のひらや足の裏などに分泌する。「—が吹き出す」「—にまみれる」「—をぬぐう」「—が引く」「手に—を握る激しいレース」 夏》

  1. 物の表面に、内部からにじみ出たり、空中の水蒸気が凝結したりしてつく水滴。「グラスが—をかく」

[代]二人称の人代名詞。女子が男子を親しんで呼ぶ語。上代では多く間投助詞「」を伴って、歌の囃子詞 (はやしことば) に用いた。
  • 「尾津 (をつ) の崎 (さき) なる一つ松、—を」〈・中・歌謡
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。