心地よく楽しいこと。官能的な欲望満足によって生じる、快い感情。けらく。「—をむさぼる」

[補説]書名別項。→快楽

《「孟子」梁恵王上から》衆人とともに楽しむこと。

花の開くことと落ちること。

百花の—送り迎えて」〈荷風腕くらべ

[名](スル)崩れ落ちること。

原題(イタリア)Il Piacere》イタリアの詩人・小説家・劇作家、ダヌンツィオの長編小説。1889年刊行。「罪なき者」(1892年刊)「死の勝利」(1894年刊)とあわせ、「薔薇の小説」三部作をなす。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。