
1 人間の理性・知識・感情・意志などの働きのもとになるもの。また、働きそのものをひっくるめていう。精神。心情。「―の豊かな人」「―に浮かぶ思い」「―と―の触れ合い」「―を痛める」「―の晴れる時もない」
㋐偽りや飾りのない本当の気持ち。本心。「―が顔に現れる」「―から感謝する」「―にもないほめ言葉」「口と―の違う人」
㋑身についた感じ方や考え方の傾向。性分。性根。「生まれついての―は変わらない」「ねじけた―」「―を入れ替える」
㋒物事について考え、判断する働き。考え。思慮。分別。「―を決めたら迷わず進む」「会社再建に―を砕く」
㋓他人の状況を察していたわる気持ち。思いやり。情け。人情味。「―のこもった贈り物」「―をこめて編んだセーター」
㋔あることをしようとする気持ち。意志。「やるしかないと―を決める」「行こうという―が起こらない」
㋕物事に対する関心や興味。「遊びに―を奪われる」
㋖自分と異なるものを認め受け入れる余裕。度量。「広い―の持ち主」「―の狭い人」
㋗物事の美しさやおもしろさのわかる感覚。風流心。「詩の―にふれる」「美を求める―」
㋘覚えていること。記憶。「―に深く刻まれた痛み」「―に残る名演技」
㋙気をつけること。注意。留意。「―が行き届く」「隅々にまで―を配る」
2
㋐物事の本質をなす意味。また、芸術上の理念。「演技の―を会得する」「能の―は幽玄にある」
㋑なぞ解きなどで、その理由。わけ。「田舎の便りとかけて豆腐ととく。―はまめ(豆)で稼いでいる」
3 全く異なる他の物事に見立てること。つもり。
「まだ蓬莱 (ほうらい) は飾らねども、まづ正月の―」〈浄・阿波の鳴門〉
4 おもしろくない思い。また、分け隔てする気持ち。
「かく親しき御仲らひにて、―あるやうならむも便なくて」〈源・若菜上〉
出典:教えて!goo
『こころ』主人公の存在意義は?
高校の読書感想文の宿題の為に夏目漱石の『こころ』を読んだのですが、どうにもわからないことがあります。 それは、何故主人公が「先生」ではなく「私」なのか、ということです。 ...
『こころ』の「上七」2
日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の『こころ』を読んでいます。「上七」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/77...
「こころ」と「心」と「ハート」の違い
日本語を勉強中の中国人です。「こころ」と「心」と「ハート」の違いは何でしょうか。 夏目漱石の「こころ」という小説はなぜ「心」と「ハート」という表記を採用しなかったので...
もっと調べる
出典:gooニュース
日テレ・忽滑谷こころアナ「デコ光りすぎ」と自虐 シワなしつや肌「若い証拠」「綺麗」絶賛コメ
日本テレビの忽滑谷こころアナウンサー(25)が15日に公開したインスタグラム投稿で、シワのないつやつや肌を披露している。 前髪を後ろにまとめ“おでこ全開ヘア”をした自身の写真に「どう考えてもデコが光りすぎじゃない?」と自虐風のキャプションを付けて投稿。写真では白い歯を見せてほほえむ忽滑谷アナの額に照明が反射し、肌の一部がツヤっと健康的に光っている。
石川みなみアナ&忽滑谷こころアナとの3ショット公開
同局の石川みなみアナウンサーと忽滑谷こころアナウンサーから激励を受けた日のことを振り返った。 滝アナは、「最近とちょっと前。後輩コンビが激励してくれました!昨日のヒルナンデスで石川アナが私のことをナチュラルにイジってたことは許そうと思います笑」とつづり、”2020年入社”コンビと食事に行った様子をアップ。
顕在化する様々な「こころの問題」を『いま』考える 立大学オープンユニバーシティスペシャル講座
今回は、4月から始まる「いま、『こころの問題』を考える」をテーマにした講座を紹介します。コロナ禍以降、我々、すべての人は、非常にストレスフルな状況に追いやられ、その結果として、様々な「こころの問題」が顕在化しているように思われます。小中学校の不登校の児童・生徒が2割以上、増え、さらに、子どもの自殺問題の増加も指摘されています。
もっと調べる