山野などに行って遊び楽しむこと。遊山 (ゆさん) 。「—に出かける」「—客」

[名](スル)攻め落とすこと。「敵城を—する」

《范仲淹 (はんちゅうえん) 「岳陽楼記」の「天下の楽しみに後 (おく) れて楽しむ」から》世間の人々の楽しみを先にし、自分はあとで楽しむこと。「先憂—」

《「こ(恋)ふ」のク語法》恋をすること。恋い慕うこと。

「かくしあらば何か植ゑけむ山吹の止む時もなく—思へば」〈・一九〇七〉

[名](スル)木の葉や果実が黄色に色づいて落ちること。「—期」 秋》「—の夜目にもしるき一樹かな/古郷」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。