アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
東京都台東区にある聖観音 (しょうかんのん) 宗の総本山。もと天台宗。山号は金竜山。推古天皇のころ宮戸川(今の隅田川)から引き上げた観音像を土師真中知 (はじのあたいなかとも) がまつったのが始まりと伝え、大化元年(645)勝海が堂宇を建立して開山となった。中興開山は円仁。江戸時代は幕府の祈願所。坂東三十三所第13番札所。浅草 (あさくさ) 観音。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・くは河竹黙阿弥翁が、浅草寺の鐘の音とともに、その殺し場のシュチンム・・・ 芥川竜之介「大川の水」
・・・浅草寺観世音の仁王門、芝の三門など、あの真中を正面に切って通ると、・・・ 泉鏡花「開扉一妖帖」
・・・浅草寺の天井の絵の天人が、蓮華の盥で、肌脱ぎの化粧をしながら、「こ・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位