千の人。転じて、多くの人。

  1. 俗界を離れて山中に住み、不老不死で、飛翔 (ひしょう) できるなどの神通力をもつといわれる人。道教で、理想とされる神的存在。仙。神仙仙客

  1. 無欲で世事に疎い人。

  1. 仏語。外道 (げどう) の修行者で、世俗と交わりを断ち、神通力を修めた人。

先にその任務地位に就いていること。また、その人。前任。「—の校長」⇔後任 (こうにん) 

ある一つの任務だけを担当すること。「—講師」⇔兼任

[名](スル)複数人中から選んで、その任務に就かせること。「取締役を—する」

平安時代、異なった官庁に移りかわること。また、京官から地方官に、逆に地方官から京官転任すること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年5月