[名](スル)大言 (たいげん) 」に同じ。

囲碁で、技量対等であること。

  1. 向かい合って話をすること。

  1. 意味の上で対立反対、または対照的な語。「白⇔黒」「積極消極」「上⇔下」「長い⇔短い」「和⇔洋」など。対義語。ついご。

  1. 熟語で相対する事物からなるもの。「男女」「干満」「日月」「和漢」など。ついご。

  1. 一つ一つの単語対応していること。

兵士組織された集団。また、そのきちんと並んだ組・列。隊列。「—を組む」

シナ‐チベット諸語の一。広義には中国南部インドシナ半島などで話されるタイ族の言語をさし、狭義にはタイ王国国語をさす。単音節語的で声調をもつなど、中国語に近い特徴をもつ。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。