[動ラ五(四)]

  1. 動いていたものが動かなくなる。動きをそこでやめた状態になる。停止する。「時計が—・る」「特急の—・る駅」「エンジンが—・る」

  1. 続いていたものが続かなくなる。通じていたものが通じなくなる。「成長が—・る」「道はそこで—・っている」「水道が—・る」

  1. 飛んでいた虫・鳥などが物につかまって静止した状態を保つ。「蝶が花に—・る」「小鳥が枝に—・る」

  1. 動かないように固定される。「画鋲 (がびょう) ではうまく—・らない」

  1. 心・目・耳に感じられる。印象が消えずに残る。「目に—・る」「耳に—・った話」

  1. (「お高くとまる」の形で)えらそうな態度をとる。「お高く—・っていて返事もしない」

  1. とりやめになる。中止される。

    1. 「いつしか思ひたることの、障 (さは) ること出 (い) で来て、にはかに—・りぬる」〈能因本枕・一〇三〉

  1. 行き着く。

    1. 「ことわりも何もいづこに—・るべきにか」〈・若菜上〉

  1. そこに残る。とどまる。

    1. 「行くも—・るもみな泣きなどす」〈更級

  1. 10 生き残る。この世にとどまる。

    1. 「—・りゐる身も老いらくののちなればさらぬ別れぞいとどかなしき」〈新勅撰・雑三〉

[可能]とまれる
[動ラ五(四)]《「止まる」と同語源》
  1. 旅先・外出先・勤務先などで夜を過ごす。宿泊する。やどる。「親戚に—・る」「ホテルに—・る」

  1. 船が港にとどまっている。停泊する。「港内に—・っている豪華客船」

[可能]とまれる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。