1. 火をつけて放つ矢。

  1. 火薬をしかけて発射する火器。棒火矢・石火矢など。

火葬場。焼き場。

「かはらやに—といふものつくるを見て」〈和泉式部集・上・詞書

  1. 冷や水」の略。「お—」

  1. 冷や酒」の略。「—で飲む」

  1. 名詞の上に付いて複合語をつくり、冷たい、温めていない、また、冷やした状態であるなどの意を表す。「—汗」「—酒」「—やっこ」

[名・形動]下品で洗練されていないこと。また、そのさま。野鄙。「—な風俗」

俳句雑誌。昭和28年(1953)5月創刊。昭和33年(1958)5月発行の第2号以降、月刊主宰清水基吉。清水の没後も刊行が続く。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月