dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 二つで一組みとなるものの双方。両方。「—の手」「—の目」
2 近世まで用いられた重さの単位。1両は1銖 (しゅ) の24倍、1斤 (きん) の16分の1で、約41〜42グラム。
3 江戸時代の通貨単位。金1両は慶長小判1枚(4.75匁、約17.8グラム)とし、その4分の1を分、分の4分の1を朱とする。また、金1両に対し銀50匁(のち60匁)、銭4貫を公定相場としたが、実際は変動が激しかった。
4 薬の重さの単位。1両は4匁。
5 布帛2反。
6 明治時代、俗に、円のこと。
1 車の台数を数えるのに用いる。「前の3—が脱線」
2 二つで一組みになっている物を数えるのに用いる。
「錦御襪 (したうづ) 八—」〈皇太神宮儀式帳〉
3 装束・鎧などを数えるのに用いる。
「鎧の二三—をもかさねて、たやすう射通し候ふなり」〈平家・五〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
了
寮
料
梁
猟
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位