出典:gooニュース
下伊那農高生、伝統野菜のイモを植え付け 南信州協議会と連携
南信州伝統野菜協議会と連携した取り組みで、他の伝統野菜も育て、産直市での販売などを目指す。 同校は昨年度から、伝統野菜の栽培を授業として本格的に導入している。この日は同科地域探究コースの生徒18人が、平谷村の宮沢カヨコさん(88)らの指導を受け作業した。 平谷いも、清内路黄いもともにジャガイモの在来種で味が濃く煮崩れしにくいのが特徴。
伝統野菜「難波葱」使ったおむすびやみそ汁を提供 万博・大阪パビリオンで20~26日
大阪府松原市は20日から、2025年大阪・関西万博会場内の大阪ヘルスケアパビリオン(大阪館)で、松原市の特産物で大阪の伝統野菜「難波葱(なんばねぎ)」を使ったおむすびやみそ汁を来館者に試食してもらう。食を通じて市や府内の魅力を発信する。26日まで。大阪館の「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンエリアで来館者にふるまう。
もっと調べる