出典:gooニュース
尾上右近「四月大歌舞伎」で曽祖父6代目尾上菊五郎から受け継がれた「春興鏡獅子」
歌舞伎俳優の尾上右近(32)が14日、都内で「四月大歌舞伎」(4月3~25日、東京・歌舞伎座)で会見した。「春興鏡獅子」を演じる。1893年(明26)に9代目市川團十郎が初演。右近の曽祖父の6代目尾上菊五郎が継承して受け継がれている。3歳の時に6代目の「鏡獅子」を見た右近は、15年(平27)の自主公演「研の會」の第1回で務めてから10年たって、歌舞伎座での本公演。
尾上右近 曽祖父のように 鏡獅子「当たり役にする」 四月大歌舞伎「春興鏡獅子」取材会
歌舞伎俳優の尾上右近(32)が14日、都内で四月大歌舞伎「春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)」(歌舞伎座、4月3日初日)の取材会を行った。 同作は新歌舞伎十八番のひとつ。 右近にとっては3歳の時に、小津安二郎監督が撮った曽祖父の六代目尾上菊五郎が踊る鏡獅子を見て歌舞伎界に足を踏み入れる決心をした作品になる。
尾上右近、菊五郎のエールを”スルー” 「そういうこと言う人じゃないのでびっくりして…」 歌舞伎座で念願の大役「私にとってすべての始まり」
歌舞伎俳優の尾上右近(32)が14日、東京都内で取材会を開き、歌舞伎座4月公演「四月大歌舞伎」(4月3~25日)夜の部で挑む新歌舞伎十八番「春興鏡獅子」への意気込みを語った。 3歳の時に祖母の家で見た小津安二郎監督の記録映画「鏡獅子」(1936年)で、曽祖父・六代目尾上菊五郎の演じる姿に魅せられたという右近は「私にとって生きる意味で、すべての始まり。
もっと調べる