dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
[動サ四]
1 「ある」「いる」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「大君は千歳に—・さむ白雲も三船の山に絶ゆる日あらめや」〈万・二四三〉
2 「行く」「来 (く) る」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「我が背子が国へ—・しなばほととぎす鳴かむ五月 (さつき) はさぶしけむかも」〈万・三九九六〉
3 (補助動詞)他の動詞の連用形に付いて、「ある」「いる」の意を敬っていう語。お…になる。…ていらっしゃる。
「人の植うる田は植ゑ—・さず今更に国別れして我 (あれ) はいかにせむ」〈万・三七四六〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・夫人、人形使と並び坐す。稚児二人あたかも鬼に役せらるるもののごと・・・ 泉鏡花「山吹」
・・・性なる函数は無数に存在す。例えばファン・デル・ワール等の理論に従・・・ 寺田寅彦「自然現象の予報」
・・・以上に達しても、父母在すときは打明け相談して同意を求むるこそ穏な・・・ 福沢諭吉「女大学評論」
もっと調べる
出典:教えて!goo
「在す」の読み方
先日、ある人の俳句で、「三尊の素足に在す花の冷」の中の「在す」の読みが問題になりました。「仏像が素足でおられる」という意味です。作者は「おはす」のつもりで書いたといいます...
坐す
在すがり
増す
枡
申す
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位