アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 巻くこと。また、巻いた程度。「ぜんまいの—が弱い」
2 書画の巻物。また、その区分。冊子になったものの区分にもいう。「源氏物語の若菜の—を読む」
3 俳諧の付合 (つけあい) を長く続けたもの。また、その書き物。
4 「茅巻 (ちまき) 」を略していう女房詞。
1 巻いた回数を数えるのに用いる。「二—巻く」
2 巻き物や書物の数を数えるのに用いる。
「すべて千歌 (ちうた) 、二十 (はた) —、名づけて古今和歌集といふ」〈古今・仮名序〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
任
牧
真木
薪
マキ
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位