• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

《「原子力の平和利用に関する協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定」の略称》日本と米国の二国間で、核燃料・原子力関連資機材の移転、専門家・情報交換役務提供など、原子力の平和利用に向けた協力の枠組みについて定めた協定昭和63年(1988)発効平成30年(2018)に30年の満期を迎え自動延長。日米原子力協力協定。

[補説]日米間では、昭和30年(1955)に、日本への研究炉および濃縮ウラン供与目的として、「原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定」が締結され、以後改正が重ねられてきた。昭和63年発効の現行協定は、日本での使用済み燃料再処理等について、米国一括して事前承認する「包括的事前同意」方式採用。これにより、日本は非核保有国の中で唯一、核兵器に転用可能なプルトニウム保有が認められている。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。