• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

社債、株式等の振替に関する法律」に基づいて、上場会社の発行する株券をすべて廃止して電子化すること。電子化された株券証券保管振替機構通称、ほふり)が一元管理し、株式の売買や保有状況の確認は同機構や証券会社などの口座を通じて行う。株券紛失盗難、偽造株券の取得などのリスク軽減や、株券発行交換移転保管などのコスト削減期待できる。平成16年(2004)に電子化が始まり、平成21年(2009)1月に一斉移行された。株券のペーパーレス化。

[補説]自宅や貸金庫などに保管されている電子化されていない箪笥 (たんす) 株は、株券電子化後、株券としての効力が失われる。こうした株式は、株主権利保全するため、株式発行会社が信託銀行などに開設した特別口座に移され管理されている。売却する場合は、証券会社に取引口座を開設し、株式を振り替える必要がある。他人名義の場合、失念救済手続きが必要となるが、株主権利が失われる場合もある。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月